適正処理への取り組み
社内での取り組み
- 01
廃棄物関連法令に関する社内研修

適正処理の基本となる各種法令の知識や、最新の情報を共有するため、定期的に社内研修を実施しています。
- 02
お客さま満足度調査

日常業務に対する不満や要望を営業担当者が直接聞き取りに伺います。その内容は社内で共有し、サービスの向上に役立てています。廃棄物処理に対して、不明な点や、困っている事なども同時に伺っています。
- 03
内部業務調査

全ての業務が社内規定通りに、適切に行われている事を確認するため、内部調査チームによる監査を行っています。必要に応じて法務部と共に規定の見直しも行っています。
- 04
安全運転及び危機管理研修

安全運転講習会を実施し、事故防止と道路交通法への理解を深めております。また、災害・緊急事態対応訓練を定期的に実施しております。
社外での取り組み
- 01
処理業者選定基準の策定

適正処理のために独自の委託基準を策定しています。不適合な処理業者へは積極的に改善を求め、改善が見られない業者とは契約締結しません。
- 02
処理業者への視察

処理業者の視察を定期的に行っています。その際、独自の委託基準チェックシートで客観的なチェックを行います。基準に満たない部分は直ちに改善を求めます。
- 03
お客さまへのカウンセリング

お客様からの疑問、質問がある場合には、営業担当が直接伺います。必要に応じてカウンセリングやコンサルティングを行います。